忍者ブログ
Admin / Write / Res
堺・南大阪を中心とした関西在住の似顔絵師「いおりや」のブログです。商業施設や企業イベント、ネット注文等も承ります。似顔絵やアートイベント情報等、身近なアートや似顔絵をご紹介します。よろしければ、イベントのご依頼やコメントで感想などもお待ちしております。2009.4.1開設 ★なお、こちらの掲載画像や文章などを無断掲載及び転載、コピーや二次使用は許可しません。かならず事前にいおりやまで問い合わせをお願いいたします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ただいまご来店のお客様数
カウンターを2020.04.01に変更
最新コメント
[06/13 ナカタニユウコ]
[03/12 志保]
[05/29 なかたにゆうこ]
[05/27 義人♡義枝]
[04/29 まぁり]
[10/05 あーちゃん]
[01/01 RYOママ]
[05/21 まーさん]
[03/06 meo]
[09/27 カリス]
プロフィール
HN:
いおりや はじめ
性別:
女性
職業:
似顔絵師 似顔絵講師 絵描きもどき
趣味:
読書、音楽鑑賞、映画
自己紹介:
山口県出身 現在:大阪府在住

★主な活動
商業施設での似顔絵コーナーを開催。
2010年4月よりイオンモール堺北花田店を中心に活動開始。
2021年8月にイオンモール堺北花田の『似顔絵いおりや』終了し、以後イオンターネット注文を中心として活動中。
2013年8月よりイオンモール高の原にて『にがおえZIP』代表を務める。
このほか、アリオ鳳にて似顔絵講師をしたり、トホゼロにて似顔絵の個人指導も行なっています。似顔絵のご質問やご相談もお気軽にどうぞ

イベントやお祭り等で似顔絵を描いたり、ネット注文等で似顔絵を受注したりしています。
この他はプロフィールの項目にて御確認下さい。
このサイトへの書き込みが出来ない方は、
ioriya_hajime_nigaoe★yahoo.co.jp  まで
コメントいただければお返事致します。
(星のところを@に書き換えて下さいね)


最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
趣味で始めた占いがちょこっとお仕事になりました
いおりや はじめ公式メルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
時々発行しているメルマガです。マヤ暦占星術という占いの日刊メルマガです。日々の過ごし方のアドバイスをお知らせしています。よかったらご登録ください、無料ですのでお気軽にどうぞ。
[158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
まずは業務連絡から★


<関係者各位様>
●10/3-4は関西圏を離れておりますので、いおりやへの
お問い合わせに関しましては、10/5以降にお願い致します。
緊急時は携帯へご連絡下さいませ。


衣替えとともになにやら秋も一層深まり・・・と言いたいところですが
本日の大阪はものすご〜く蒸し暑い!!!!。
色紙を描く手もじっとりしてるし、キーボードを叩く肘あたりもじんわり汗ばんでる・・。
絵描きにはものすごい辛い嫌〜な感じです。
でも、今週は雨ばかりな天候ですのでちょっとだけでも太陽が出るのは嬉しい限りです。

さて、昨日のブログアップでたくさん更新しましたがご覧いただけましたか〜?
もう一日後には山口入りですよ〜^。^。山口はとてもこの季節は涼しいはず。
というか、正直ものすっごい朝晩の冷え込みが寒い!!ので、衣替えのついでに
冬物をひっぱりだして荷造りをしないといけません。
日中は、天候さえよければTシャツでもよいくらいなのですが、寒がりのいおりやは
がっちり手袋迄持参する予定。ふふふふ〜〜。経験者の知恵です。
そんなこんなで、山口県のみなさま、お久しぶりで宜しくお願いいたします〜。
ちなみに。夜は温泉で似顔絵師懇談会ですじゃ。いえ〜い。
ぽんたさんも温泉にいかれるんでしたね〜。温泉繋がり?笑。
夏に酷使した肌をゆっくりと休めてつるるんお肌になりましょうね〜。


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  〜似顔絵いおりやブログ〜夜空に月が浮かんでる All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]